-
2008.04.11 Friday
-
沖縄市場 cafe特集
-
沖縄市場 Vol.21(2008Spring)―つくる人と食べる人をつなぐ、くらしの食マガジン (21) (Leaf MOOK)
光文堂印刷
沖縄のゆるゆ〜るカフェ満載!!
私のNO1は玉城のベジタリカのお母さんです。いつもニコニコした不慣れな感じがまた・・・沖縄っぽい(*^_^*)最近は静かなティータイムを利用しています。のんびり気分で出かけたい場所!!
-
2008.03.08 Saturday
-
週末ジャパンツアー (杉浦さやかの旅手帖)
-
週末ジャパンツアー (杉浦さやかの旅手帖)
杉浦 さやか
これからの季節ポカポカ陽気の日本を歩きたい!!
杉浦さんの東京ホリデーにも大変お世話になり、楽しく本を片手に歩きました。東京以外の面白〜名所を今度は旅したい!!!
-
2008.02.29 Friday
-
たかのてるこ 旅行記
-
ガンジス河でバタフライ (幻冬舎文庫)
たかの てるこ
・・・小心者だなんて信じられない・・・思いっきりの良い旅をしています。どんどん人を引き付けていくキャラが凄い・・・・凄かった〜。
この本は何処か旅したくなっちゃいますね。
他の旅行記も読んでみたくなりました!!
モロッコで断食(ラマダーン)〈上〉リビドー・ウォーズ編
たかの てるこ
-
2008.02.26 Tuesday
-
休みの日は図書館へ
-
図書館警察
スティーヴン キング, Stephen King, 白石 朗
昨日ハリーポッター謎のプリンス(上)を読み終わりました・・・図書館で借りた本ですが、下巻はずっ〜と中学生が借りていて返却されてないらしい・・・早く返してね。。。。
図書館警察・・・・本当に存在していたらなぁ〜と思うこの頃です。今日は図書館日和?!借りて読んでみます。
↓でも思っているイメージとちょっと違う?
あらすじ
図書館警察―あの懐かしい薄闇には怖ろしいものが…。サン・ドッグ―異世界を写し出すポラロイド・カメラの怪。
-
2008.02.20 Wednesday
-
図書館デビュー
-
初ものがたり
宮部 みゆき
本所深川をあずかる回向院の旦那こと、岡っ引きの茂七が、下っ引きの糸吉、権三とともに摩訶不思議な事件の数々に立ち向かう。歓び、哀しみ、苦悩、そして恋…。江戸下町に生きる人々が織りなす人間模様を描く連作時代小説。
図書室という言葉がピッタリのちいさな規模の市立図書館を初めて利用しました。5冊を2週間借りれるとのこと・・・・早速4冊を借りて、すでに2冊は読んでしまいましたが、やっぱり便利ですね〜。懐具合がちょっとさみしいこの時期・・・大助かりの嬉しい〜図書館です。
初図書BOOK→百万の手(畠中恵)初ものがたり(宮部みゆき)ハリーポッター謎の・・・(上)下巻がなかったので・・・借りたくせに読もうかどうしようか悩み中。対岸の彼女(角田光代)
少し前に出版された本は借りたほうが良い?!という結論になったところ・・・です。
-
2007.09.15 Saturday
-
旅のコラージュ!バルト3国の雑貨と暮らし
-
旅のコラージュ バルト3国の雑貨と暮らし
les deux
友達からシナモンロールと一緒にプレゼントで貰った本です。
・・・エストニア、ラトヴィア、リトアニア。
北欧の小さな国々・・・まだまだ知らない国の多い事・・・。
素朴な民芸品や旧市街地、市場、アトリエ訪問、そしてお買い物・・・・
旅に出たくなりました。
いつかまた何処かへ出かけるまで・・・しばらく大人しくここに・・・。
-
2007.05.14 Monday
-
最後の日に・・・
-
行ってみたかった・・・ジュンク堂書店!大阪に出かける前にたまたま観たテレビに書店の社長さんとカリスマ店員の方がでていて、興味津々100%だったので、昨日辿り着いた場所の店名を観たとき・・・嬉しさのあまり鳥肌がたっちゃいました!案内してくれたIさんにはその本屋さんに行きたいとは・・・一言も話していなかったので、お互い・・・びっくりでしたよ。その日は残念ながら・・・時間がなかったので本をジックリとはいきませんでしたが、次回に・・・楽しみは取っておきたいと思います(*^_^*)Iさんとは本の共通点も発覚したので、本屋さん巡りも楽しいかもしれません。
↓は20歳前後に妹とはまりにハマッた仁木悦子さんの作品。。
また読み返してみるのも面白そうです。
仁木兄妹の探偵簿―雄太郎・悦子の全事件〈1〉兄の巻
仁木 悦子
-
2007.05.05 Saturday
-
沖縄のおさんぽ!!
-
沖縄のおさんぽ―なつかしい島に帰りましょう。
プロジェドランディ
パリのお散歩やNYのお散歩・・・京都のお散歩・・・シリーズの沖縄版です。
写真の雰囲気もとても良くて、ついつい買っちゃた本です。
久しぶりに出かけようかなぁ・・・と思いました。懐かしくて暖かくそして何となく・・・寂しいような・・・なぜか???ジュワ〜ンとウルッときてしまいました。
-
2007.03.29 Thursday
-
フランス日記!!
-
フランス日記―日々ごはん特別編
高山 なおみ
只今・・・高山なおみぞっこん(死語かもしれないけど・・・)なので、フランス日記も読んでみる事にしました。
一気に読み切る感じではないのですが、飽きずに毎夜毎夜寝る前に読んでいます。
やっぱり高山さん良いなぁ〜とまた思うのです・・・・。
まだ途中ですが、フランスの市場の様子とか映画のあの場所!!だとか、、ごはん屋さんのこと、蚤の市での何となく高山さんっぽいセレクト・・・とか・・・・まだ途中ですが、読み終わるのがイヤだぁあぁあなぁと、ゆっくり読んでいます。
-
2007.03.06 Tuesday
-
角田光代!いつも旅のなか
-
いつも旅のなか
角田 光代
とにかく旅が大好き。訪れた国は、キューバ、タイ、モロッコなど28ヶ国以上。独特のスタイルで世界各地を旅する作家が、世界各地で出会った様々な事件や人々との触れ合いを楽しく屈託なく綴ったエッセイ集。
角田作品・・・2作目です。この旅行記のエッセイを読んで、最初に読んだ「この本が、世界に存在することに」がなぜか?大好きで読み終わっても手元に残す(読んだ後誰かに譲ったり処分する本もある中で)本になった理由が何となくわかったような気がしました。
恐がりながらも外へ出て行く好奇心・・・面倒だと言いながらも前へ前へ進んで行く・・・その経験の中で色々なお話が出来上がっているのかもしれない・・・。「この本が、世界に・・・」のリアルな感じにとても惹かれていたのかもしれませんね。
この本が、世界に存在することに
角田 光代
-
全 [2] ページ中 [1] ページを表示しています。